YAPC::Asia2015参加レポート(Day2)

8月21日(金), 22日(土)に、YAPC::Asiaに参加してきた。
YAPC::Asiaは今年で最後ということで、会場はなんと東京ビッグサイトだった。

参加セッション一覧

私が参加した8/22のセッションは次の通り。

  • 8/22
    • ISUCONの勝ち方 by Masahiro Nagano
    • NASA主催の世界最大級ハッカソンSpaceAppsを運営した話 by Tsubasa YUMURA
    • Docker3兄弟について by アルパカ大明神
    • Adventures in Refactoring by Ben Lavender
    • Posture for Engineers by Marylou Lenhart
    • Run containerized workloads with Lattice by Etourneau Gwenn
    • Profiling & Optimizing in Go by Brad Fitzpatrick

セッションの感想&内容

参加したセッションの感想や内容を書く。
なお「内容」は、理解し切れていない部分や誤解もあるはずなので、参考程度に見て欲しい。また誤りを指摘できる人は指摘して欲しい。

ISUCONの勝ち方 by Masahiro Nagano

感想

  • ISUCONに参加したことはなく、過去問なども見たことはなかったが、毎年Twitterで盛り上がりが伝わってくるISUCONというものがどんなものか知りたくてこのセッションを聞いた。
  • プロファイリングツールについての話が興味深かった。言語別のプロファイリングツールもあるが、それよりもstrace, tcpdump, lsof, dstatなどのコマンドのほうが役立つということだった。このあたりのコマンドは使ったことはあるが、使いこなせているかというとそうでもないので、しっかり勉強しておこうと思った。
  • コンテキストスイッチの説明、Apacheとnginxのプロセスモデルの違いの説明がわかりやすかった。
  • ISUCONの対策資料は結構ネット上にあるようなので、目を通しておこうと思った。

NASA主催の世界最大級ハッカソンSpaceAppsを運営した話

資料

感想

  • この発表を聞くまでSpaceAppsを知らなかったが、すごく楽しそうなハッカソンだと思った。こういうハッカソンに参加できるくらいの技術力を身に付けたいと思った。

Docker3兄弟について by アルパカ大明神

資料

感想

  • Docker Machineは発表された当初に触ったことがあったが、Compose, Swarmは触ったことがなかったので、使用感知りたくて参加した。
  • スピーカーの方は触っただけではなく、開発環境で実際に使っていて、特に問題なく使えているということで、それだけでも貴重な情報を聞けたと思った。
  • 副題に~そして4兄弟へ~とあり、Docker4兄弟というのはDocker Networkのことかと思ったけど、Docker Toolkitのことだった。

Adventures in Refactoring

感想

内容

  • シングルクウォーテーションとダブルクウォーテーションの両方が使われている箇所をどちらかに揃えて一貫性をとるようなリファクタリングは、やってもいいが、リファクタリングの目的としては正しくない。
  • リファクタリングは、リファクタリングの前後で改善点を評価できなければならない。行が減ったのであれば、それはその分バグの潜在するリスクを減らしたと評価できる。リファクタリングの結果行数が増えるのはいけない。
  • リファクタリング中にバグを見つけても、そのバグを修正すべきではない。バグが悪いのか、リファクタリングが悪いのか分からなくなってしまうため。
  • Goのgo fmtは素晴らしい。
  • Javaは言語レベルでDeprecatedをサポートしている点が素晴らしい。

Posture for Engineers

感想

  • スピーカーは、エンジニアやりつつヨガの講師もやっているという女性。Postureは姿勢という意味。
  • 技術的な内容ではないが、ヨガやっていたこともあって興味があったので、気軽な気持ちで参加した。
  • トーク中にみんなで席から立って腰や肩にいい立ち方をして、思い出に残った。

内容

  • 「椅子に座る」という動作自体、人間の歴史からすると最近の出来事なので、長時間使っていたら負担も大きい。
  • 長時間座っていると股関節が固まってくるので、意識して1時間に1回立つようにするのが大事。
  • バランスボールに座って仕事をしたり、スタンディングとシッティングを適度に織り交ぜながら仕事をするのがオススメ。

Run containerized workloads with Lattice

感想

  • Lattice含めCloudffoundryあたりのこと全く知らなかったので、基本的な内容ざっと知れてよかった。

内容

メモそのまま。。。

  • LatticeはCloudfoundryのサブセット。スケジューラもあり、diegoという。
  • cloudfoundryはインストールしにくい。不要なのも一緒にインストールされる。だるい。
    それで機能は少ないが、簡単にインストールできるlatticeが作られた。
  • Latticeはパーシステントデータはサポートしていない。あくまで開発用。
  • Dockerにはロードバランシングやオートヒーリングがない。
  • K8sもあるが、最高ではない。単なるスケジューラに過ぎない。

Profiling & Optimizing in Go

資料

Go Debugging, Profiling, and Optimization

感想

  • Goそんなに書いたことがなくてついていけない部分も多々あったけど、Goにはpprofという強力なプロファイリングツールが備わっていて、webというコマンドでプロファイリング結果を図示することまでできることがわかった。

YAPC全体の感想

  • YAPCには昨年、今年と参加したが、本当に楽しかった。
  • YAPCPerlだけにとどまらない技術の祭典という感じで、本当に素晴らしいイベントだったと思う。今年で最後なのが惜しまれる。
  • 普段Twitterでフォローしているエンジニアの方のトークを聞くのは本当にモチベーション上がる。
  • LTではbotの話題が多かった。この辺りはこれからまだまだ面白いことやる人が出てきそうな予感がして、期待大。
  • ベストトークの2位、3位はHTTP2関連だったということで、HTTP2勉強しなきゃな、と思った。
  • Consulの話も随所に出てきていたっぽい。
  • あらかじめ準備されていたトークだけでなく、会場で話をしたエンジニアの方のレベルの高いディスカッションの内容も伝わってきたりして、本当有難い感じだ。→OSS開発の活発さの維持と良いソフトウェア設計の間には緊張関係があるのだろうか?
  • ノベルティのサイリウム良かった。子供めっちゃ喜んでた。